渋谷駅西口は、バス停だらけで方向感がつかみにくいです。。渋谷フクラス(東急プラザ)周りの工事で多少はすっきりしてきてますが、今後もごちゃ感は変わりません。
渋谷マークシティ、渋谷フクラス、駅ビルのスクランブルスクエアとの位置関係を基本に渋谷駅各路線から西口への経路を図示してます。
ただ、現在渋谷駅は、大規模工事中のためナビ看板があんまり充実していません。「ここが西口だよ」という明示も少なく待ち合わせにも使いにくいかもですね。
渋谷駅西口は、西側に位置する京王井の頭線を利用しているならアクセスしやすく便利ですが、逆側の東側に位置する東横/副都心線と北側に位置する半蔵門/田園都市線からはちょい歩く距離です。


渋谷駅初心者
以下渋谷駅の各路線の改札からの行き方マップです。
渋谷駅西口の位置

渋谷駅西口への経路
(各路線の主要改札から)

渋谷駅西口周辺マップ
西口はほんとやけくそ的にバス停が多い。。

JR線
JR線の改札は合計で4個。
ハチ公改札(1F)
中央改札(3F)
南改札(1F)
新南改札(3F)
フロアも微妙に異なるこの煩雑さ。。
頭の整理をしておいた方がいいと思います。
参考:JR線渋谷駅の改札の位置関係
ハチ公改札から



ハチ公広場を宝くじ売り場の方へ進み、高架下をくぐります。


上空は「しぶにしデッキ通路」

道なりに進むとモヤイ像が見えて来るはずです。

モヤイ像の裏は喫煙エリアなので臭いで気づくかもですね。

モヤイ像まわり、バス停が点在するエリアが西口です。


中央改札から


スクランブルスクエアの入り口前にでますが、そちらへは行かずにUターンします。
中央改札を背にして左へ回り込むイメージ。改札正面のスクランブルスクエアの方へは行かずに、左手側へ回り込みます。

道なりに進みます。

突きあたりが急な階段になっています。

急な階段を下ります。


まっすぐ進まずに、、左横の階段を下ります
井の頭線方面に向かう正面の通路には行かずに、左の階段を下ります。(2Fから1Fに下ります)


ロッカーの奥には「みどりの窓口」が見えるはずです。

南改札から


改札を背にして左へ



新南改札から






渋谷ストリームと渋谷スクランブルをつなぐデッキを渡ります。



突き当りにはエスカレーター郡があります。



道なりに進みます。


急な階段を下ります。


まっすぐ進まずに、、左横の階段を下ります
井の頭線方面に向かう正面の通路には行かずに、左の階段を下ります。(2Fから1Fに下ります)


ロッカーの奥には「みどりの窓口」が見えるはずです。


建物の外が西口バスターミナルです。


東急東横/副都心線
宮益坂(中央/東)改札から

いったん東口のスクランブルスクエア東棟に向かい、その横をすり抜けて、西口に向かいます。

その場では気づきにくいかもですが、扇形になっている特徴的な改札です。
実はここで道が二手に分かれるので注意が必要です。

さらに、もうひとつ注意が!
宮益坂「中央」改札ではなく、宮益坂「東」改札の方から出てしまうと、ちょい遠回りになってしまいます。宮益坂「中央」改札から出てほうがスムーズだと思います。


東横線/副都心のナビに沿って行けばOKです。
逆に半蔵門/田園都市線のナビに沿って行ってしまうと違う方向です。
宮益坂中央改札から出ても、宮益坂東改札、どっちから出てもヒカリエ方面に迎えば大丈夫です。

夜空がモチーフの目立つ柱の奥にあるエスカレーターに向かってください。

ここがB3Fですので、1Fまでエスカレーターを上ります。

かろうじて「西口広場」へのナビ看板がありますが、1Fまでエスカレーターを上ったら、進行方向にそのまま進めばOKです。

道なりに進みます。


みどりの窓口、バスターミナルが目印です。渋谷駅西口に到着です。
ヒカリエ(1,2)改札から

※ヒカリエ1改札でもヒカリエ2改札どっちでも大丈夫です。



この特徴的な柱は待ち合わせの目印としても活用できそうです。
B3Fから地上までエスカレーターを上ってください。

スクランブルスクエアの地上エントランス


道なりに進みます。



銀座線
3つある改札のうち、「スクランブルスクエア方面改札」他路線との位置関係から乗り換えはしやすいです。
もし迷ったら、ひとまずスクランブルスクエア方面改札に向かった方が無難です。

スクランブルスクエア方面改札から

銀座線は3Fなので、3F→2F→1Fと3段階の段差を下ることになります。

改札を出るとまっすぐ進める通路と、左へ向かう通路と2手に分かれています。
※旧銀座線のホームの残骸が残っていて通路として機能させているようです。

まっすぐ進むと渋谷駅西口、マークシティ、フクラス、井の頭線方面です。
左の通路を出るとスクランブルスクエアの前に出ます。
ここではまっすぐ進みます。



まっすぐ進まずに、、左横の階段を下ります
井の頭線方面に向かう正面の通路には行かずに、左の階段を下ります。(2Fから1Fに下ります)


ロッカーの奥には「みどりの窓口」が見えるはずです。


建物の外が西口バスターミナルです。


明治通り方面改札から
すっごい面倒です。
地上にある「明治通り方面改札」を出て、いったんヒカリエのエスカレーターで上って、ヒカリエの空中デッキを渡って、スクランブルスクエア3Fの通路をすり抜けて、たどり着けるという面倒さです。。



2Fまで上ります。

※ちなみにヒカリエは斜面に建っているので、ヒカリエとスクランブルスクエアはヒカリエの「2F」とスクランブルスクエアの「3F」がデッキで連結しています。

ヒカリエとスクランブルスクエアをつなぐ通路を渡っていきます。

突き当りのエスカレーターを上り、スクランブルスクエアを通り抜けていきます。



道なりに進みます。



まっすぐ進まずに、、左横の階段を下ります
井の頭線方面に向かう正面の通路には行かずに、左の階段を下ります。(2Fから1Fに下ります)


ロッカーの奥には「みどりの窓口」が見えるはずです。


建物の外が西口バスターミナルです。


ヒカリエ方面改札から


階段を上り、直結しているヒカリエの2Fへ

階段を背にして右へ、エスカレーターが見える方へ進みます。

このエスカレーター郡の向こうが、スクランブルスクエアへつながるデッキ通路です。

ヒカリエとスクランブルスクエアをつなぐ通路を渡っていきます。
3Fから1Fのエントランスエリアまで下ります。



かろうじて「西口広場」へのナビ看板があります。

道なりに進みます。


みどりの窓口が目印です、西口到着です。


半蔵門/田園都市線
ハチ公改札から

ハチ公広場、渋谷109と直結する半蔵門/田園都市線は、人混みがすごいので、方向感がつかみにくいかもです。
特に改札を出て地上にでるまでが混雑しすぎて大変です。

※半蔵門線のハチ公改札はゲートが2つあるので注意です。

2方向から、ぐるっと回ってハチ公広場へ出る出口(A8出口)へ向かうことになります。

ここがB2Fなので、地上まで上ります。

A8出口を出ると、ハチ公広場に出ます。
宝くじ売り場のある方へ進み、高架の下をくぐります。




道玄坂改札から


※道玄坂改札はゲートが2つあるので注意が必要です。


ハチ公出口(A8)に向かい、地上に出ます。




高架下を道なりに進むと、モヤイ像が見えて来るはずです。



京王井の頭線
渋谷駅の西の離れ小島的な場所にある「京王井の頭線」。
渋谷の施設のどこに行くにもちょい歩くことになりますが、唯一西口にはアクセスがよいです。
中央口改札から


改札を出て、西口広場方面へ向かいます。

ナビに沿って、階段を下ります。




東急プラザ渋谷前まで進みます。



アベニュー口改札から



マークシティないの通路をまっすぐ


3Fから1F地上までエスカレーターを下ります。





西口改札から


高架下なのでだいぶ暗いところです。

高架下をオブジェのある方へ出ます。


東急プラザの角まで進みます。


各路線改札からの所要時間
| 起点となる改札 | 歩行距離 | 徒歩何分? |
| JRハチ公改札から | 150m | 2分 |
| JR中央改札から | 80m | 1分 |
| JR南改札から | 15m | 30秒 |
| JR新南改札から | 490m | 7分 |
| 東横/副都心、宮益坂改札から | 270m | 4分 |
| 東横/副都心、ヒカリエ改札から | 190m | 3分 |
| 半蔵門/田園都市線、ハチ公改札から | 210m | 3分 |
| 半蔵門/田園都市線、道玄坂改札から | 280m | 4分 |
| 銀座線スクランブルスクエア方面改札から | 130m | 2分 |
| 銀座線明治通り方面改札から | 230m | 4分 |
| 銀座線ヒカリエ方面改札から | 220m | 4分 |
| 京王井の頭線、中央口改札から | 240m | 4分 |
| 京王井の頭線、アベニュー口改札から | 350m | 5分 |
| 京王井の頭線、西口改札から | 270m | 4分 |
渋谷駅西口にある施設とmap
【渋谷フクラス】
【東急プラザ】
【shibuyasan】
【クリエーションスクエア】
【モヤイ像】
【みどりの窓口】
【西口バスターミナル】
【渋谷マークシティ】
【セルリアンタワー】
【日本経済大学】
【コスモプラネタリウム渋谷】
【渋谷エクセルホテル東急】
【セルリアンタワー東急ホテル】
【アパホテル】
【グランベルホテル】
【lamama】
【REX】
【RUID K2】
【神泉駅】

・東急プラザ(1F入り口)



shibuyasanの中に入ると、、観光案内所なのですが、ムーディなバーにも見えます?
両替、手荷物預かり、トイレと最低限のものは揃っています。
ハチ公広場の観光案内所の電車(青ガエル)には人が居ないことが多いですが、、shibuyasanの方は今後どうなんだろ。。

・クリエーションスクエア渋谷(渋谷マークシティ内の観光案内所)

クリエーションスクエアは、奥にシェアオフィス(coinspaceマークシティ店)が併設されています。100円:12分利用できるので、待ち合わせ場所、充電目的でも活用できそうです。

・モヤイ像
待ち合わせ場所というより、喫煙所としての需要が多いようです。


・西口バスターミナル
すっごい狭い小さな島がいくつもあるのですが、実はバス停留所だという。。こんな見通しの悪くて整備されていないバスターミナルって今どき珍しいです。

・みどりの窓口
JR渋谷駅には、ハチ公口と西口にみどりの窓口があります。もち待ち合わせで利用するなら混同しないように注意です。


・セルリアンタワーの周辺の施設map
首都高速の南側にある高層ビルのセルリアンタワーどんとあるので、そこを目印に手前なのかさらに奥に行くのかというのを念頭に置くとよいかもです。


・コスモプラネタリウム渋谷
てっぺんに丸いオブジェ的なものがある建物(渋谷区文化センター)の12F


・日本経済大学
学生で常に賑わってる感はあまりないです。留学生らしき人がちらほらいるていどです。

・西口周辺ホテルmap
そもそも渋谷駅は西口も東口も駅チカにはホテルは少なめです。
どちらかというと渋谷駅の北側のハチ公口側にホテルは集まっている感じです。
「エクセルホテル東急」はマークシティ内なのでアクセスはよいですが、「グランベルホテル」、「セルリアンタワー東急ホテル」共に、首都高速をデッキ経由で渡らないといけないのがちょい面倒ですね。
「アパホテル」だとマークシティの建物奥、道玄坂のさらに西側ですので徒歩圏とは言えないです。

・渋谷エクセルホテル東急
マークシティ内の東急系ホテル
渋谷駅周辺ではもっとも交通の便がよいホテルです。



・アパホテル渋谷道玄坂(徒歩経路650m、徒歩10分)
徒歩圏ですが。。道玄坂を上るのが多少きつい。もし西口からスーツケースをがらがら引っ張っていくとしたら、結構な坂を上ることになるので注意です。
写真
・京王井の頭線神泉駅(徒歩経路750m、徒歩11分)
写真
・渋谷駅西口に近いライブハウスmap
「RUID」は駅チカですが、首都高速をデッキ経由で渡るのでちょい面倒ではあります。
「ramama」、「渋谷REX」、「GUILTY」は首都高速を渡る面倒さはないですが、マークシティの建物の端っこまで行く必要がありますし、結構な急坂を上ることになるので大変かもです。




再確認用の目次
・JR線各改札→西口への経路
・東急東横/副都心線各改札→西口への経路
・銀座線各改札→西口への経路
・半蔵門/田園都市線各改札→西口への経路
・京王井の頭線各改札→西口への経路
・西口周辺施設とマップ